
通販と飲食店の集客コンサルのお仕事いただきました。
頭を悩まし、ただ今企画書を仕上げています。
飲食店なので
食べログやぐるなびをホームページ代わりに使って
FacebookとLINE@ライン・アット
そしてツイッター
さらに通販はAmazon出店で
コチラの写真は、甘いモノですが
取り扱う商品は「ちゃんぽんと唐揚げ」
Amazonの出店仕様書を読み込んでますが
楽天よりわかりやすい
楽天の場合、お店を出店のイメージでしたが
Amazon出店の場合「品物をアップ」していく形式
楽天みたいに広告を買うとか
「後出しジャンケン」がないのがいい
企画書も経費の部分とかがスゴく書き込みやすいのを発見
独自でショピングサイトを構築されているお店も多いと思いますが
やはり「大手ショッピングモールの力は偉大」
またAmazon出店がいいのは「初期費用がかからないこと」
楽天の場合
悪天大学やら
間違った「楽天大学やら固定経費がおもったより高い」
食品なので「4,900円の固定費と売上の10%」でいい
コレなら「少しは気持ちがラク」
あとは売れることを祈るだけです